緑茶のカテキンが生活習慣病予防に

緑茶はカテキンを含むため、生活習慣病予防にもよい健康食品(健康飲料)です。カテキンは強い抗酸化作用や殺菌作用があることで知られ、緑茶の渋味のもととなるポリフェノールの成分です・・

ココアがコレステロールの上昇を抑制

ココアにはコレステロールの上昇を抑制する効果があります。オランダでの研究結果で、ココアを摂取する人は摂取しない人に比べて病死するリスクが半分になるというものがありました・・

豆類のサポニンが動脈硬化を抑制

動脈硬化の抑制には豆類の食品が有効です。豆類の食品(例えば大豆や緑豆など)にはサポニンという物質が含まれています・・

漢方薬としての緑豆の作用

緑豆は漢方薬の一つとして使用されています。漢方の古代の医学書には緑豆を摂取することで得られる健康効果について、様々な記述があります・・

動脈硬化や認知症には大豆のレシチン

動脈硬化や認知症の予防には大豆のレシチンが効果的です。レシチンは細胞膜を形成する成分で、肝臓や脳神経、血液などの代謝に関与し、脂質代謝を活発にする働きがあります・・

メタボリックシンドロームには大豆の不飽和脂肪酸

メタボリックシンドロームの予防には不飽和脂肪酸が重要な役割を演じますが、大豆には不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。メタボリックシンドロームには大豆の摂取が有効なのです。

メタボリックシンドロームとは内臓脂肪が多い状態であるため、それを原因とした数々の生活習慣病を併せ持つ病態のことを指します・・

中性脂肪を減らす大豆のβ-コングリシニン

中性脂肪を減らすには、β-コングリシニンという大豆に含まれる成分が有効です。中性脂肪を減らすことは、動脈硬化などの生活習慣病の危険性を減らすことにつながります・・

黒大豆で生活習慣病を予防

黒大豆には生活習慣病の予防に有効な成分が多数含まれています・・上記のサポニンやレシチン、不飽和脂肪酸などは大豆に共通の栄養素ですが、黒大豆が優れている点は更にアントシアニンを含むことです・・

体脂肪の減少と抗酸化作用のひまわりの種

ひまわりの種には体脂肪の減少と抗酸化作用を期待できるトナリンとビタミンEが豊富に含まれています。一般的には小動物のえさとして使用されるひまわりの種ですが、生活習慣病の予防には効果的な食品です・・

生活習慣病を予防する食品