アミノ酸とは?

アミノ酸は人の体の約2割を構成する、生命維持に不可欠な栄養素です。アミノ酸は約20種類あります。

これら約20種類のアミノ酸の大半は体の中で合成して作られますが、「バリン、ロイシン、イソロイシン、リジン、スレオニン、メチオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、トリプトファン」の9種類のアミノ酸は体の中で合成させることができません。

体を作るためには必須であるにも関わらず体の中では合成できませんので、これらの9種類のアミノ酸を必須アミノ酸と呼んでいます。

アミノ酸とたんぱく質の関係

アミノ酸はたんぱく質を構成する栄養素です。従って、たんぱく質が含まれる食品には必ずアミノ酸が含まれています。

私たちの身の回りにある食品のほぼ全てにたんぱく質が含まれていますので(アルコールや白砂糖などを除く)、アミノ酸を補うのであれば、たんぱく質を摂取することが正しいアミノ酸の補い方です。

アミノ酸を補うためにはサプリメントを利用することがありますが、サプリメントで特定のアミノ酸を摂取してもあまり意味がありません。

なぜなら約20種類あるアミノ酸の全てがある一定のバランスで体内に取り入れられた時に初めて、アミノ酸が有効利用されるからです。アミノ酸が体内で有効利用されるバランスは、アミノ酸スコアというもので数値的に示されます。

アミノ酸スコアとは

アミノ酸スコアとは、たんぱく質が良質のものであるか、あるいはそうでないのかを1~100の数字で数値化したものです。

たんぱく質のアミノ酸スコアが100に近づくほど、そのたんぱく質は良質のものであるといえます。ただし、このアミノ酸スコアは食品の品質を左右する性質のものではありません。

アミノ酸は約20種類あり、たんぱく質はアミノ酸で構成されています。また約20種類のアミノ酸はその全てが生命維持に不可欠な栄養素であり、その内の9種類は体内で合成することができません。

これが意味することは、摂取したたんぱく質を構成する約20種類のアミノ酸の内のどれかが欠ければ、残りの種類のアミノ酸をどれだけ多量に摂取してもその全てが全く活用されないということです。

たんぱく質を摂取すればまずアミノ酸に分解され、次に分解されたアミノ酸が体内活動に利用されます。アミノ酸が体内で活用されるためには、約20種類のアミノ酸のそれぞれの種類の量が最適なバランスである必要があります。

アミノ酸スコアとは結局、たんぱく質を構成する約20種類のアミノ酸のバランスが、体内で活用されやすいものであるかどうかを数値化したものであるといえます。

アミノ酸スコアが高い食品は肉類や魚類で、それらのほとんどが100です。従って、これらの食品を摂取すれば、含まれるたんぱく質のほぼ全てが体内で有効活用されることを意味します。